Biography
ラウドな激しい音や、力強く繊細なカッティングを得意とする。自身のバンドの他に、楽曲提供や、ピコやGReeeeN、M.S.S.Project、sleepyheadなどのライブやレコーディングと幅広く活動している。br />


- KarDiaNのエフェクターを導入したきっかけを教えていただけますか? 

元こだわりが見えるインパクトのある見た目で、インターネットや雑誌で見たときにとても印象に残っていました。ちょうどそのころ、デジタルアンプからアナログのアンプやエフェクターへと自分の機材を原点回帰していて、全5種類を弾かせていただく機会に巡りあえたのは幸運でした。そのなかでも、CHCl3/クロロホルムとC3H5N3O9/ニトログリセリンは、ピッキングタッチへのレスポンスやスピーカーから走るスピード感、スタックアンプ、コンボアンプといったさまざまなアンプへの対応の柔軟さなど、自分が出したい音や必要な音が出せると同時に、そのイメージを超えてくる可能性を感じたので導入させていただきました。C10H12N2O/セロトニンはいわゆるTS系のエフェクターの印象でしたが、従来のTS系よりはるかに器用でその使い勝手の良さに惹かれました。

- 今回導入したエフェクターのよさを具体的に教えてください 

まず、ライブで欠かせなくなっているC10H12N2O/セロトニン。ミッドブースターとしての倍音の伸びや美味しい音域の立ち上がり方、オーバードライブとしてはストロークを弾くにも優秀な個体なので幅広く活躍できる印象です。自分のバンドとは別にほかのバンドやサポートなどもやっているのですが、C10H12N2O/セロトニンはあと2つあっても使いこなせるなと思ってしまうほど万能で、自分に必要なエフェクターとなっています。C3H5N3O9/ニトログリセリンは、ジャキっとしたスピード感のある立ち上がりや、粒立ちの心地よさが印象的ですが、なによりも鳴りの広さが好みだったのでゲインを下げ目でほぼクリーンに近い状態、プリアンプっぽい使い方で使用しています。CHCl3/クロロホルムは温かく、抜けの良さを大切にしつつも欲しい倍音がしっかりと出て、ニュアンスも右手とスピーカーの潤滑剤のようなイメージですね。 - 最後に、奈緒氏のオススメの使い方を教えてください

すでに手放せなくなっているC10H12N2O/セロトニンは、VOLUMEが3時〜4時のほぼフルテンで、DRIVEを8時〜9時のブースターとして使用しています。EQの2つのツマミはほぼフラットで使用していますが、アンプや会場の鳴りや抜け感によってTREBLEとBASSを調節しており、TREBLEを1時くらいに少し上げるだけで抜けが良くなってくれる美味しい帯域が調節できるのは非常に助かっています。倍音の抜けやTS系独特のミドル、ナチュラルに音の伸びが良くなるので気持ち良く弾けます。何よりノイズレスなのがライブでもRECでも重宝される魅力だと感じました。C3H5N3O9/ニトログリセリンは現場によって使い方をかなり変えています。ほぼクリーンでプリアンプ的に使う事や、ジャキとしたオーバードライブ、またはクランチにしたアンプにかけてゲインを少し上げ、ディストーションに近い歪みで伸びやかなブースターとしても、非常に優秀だと感じました。


インタビューにお答えいただきありがとうございました! 
tatsuさんの最新情報は下記でチェックできます。

Twitter : https://twitter.com/tatsu1119x
Instagram : https://www.instagram.com/tatsu1119x/